本文へ移動

一般財団法人天智聖徳文教財団からのお知らせ

(公財)JKAによる競輪の補助を受け、近江勧学館修繕事業が行われました
2021-01-12
補助事業の概要
近江勧学館は、平成9年に日本自転車振興会様の助成をいただき建てられました。平成31年で築22年がたち、建造物の屋根・壁・エレベーターにおいて老朽化が著しく早急に修繕する必要にせまられました。同年に修繕計画をたて、昨年令和2年10月より着工、12月25日に修繕が完了いたしました。今回の修繕事業においても、(公財)JKA(旧日本自転車振興会)に補助金をいただき完了いたしております。
今回の修繕により、雨漏り寸前であった屋根、建物の根本である鉄骨を守る事ができ、青少年活動の場として今後も維持することができます。また、この修繕を終えたことにより、今後必要となる様々な設備投資をあきらめる事なく、青少年が活動しやすい環境を構築していくことが可能となりました。またエレベーターの老朽化による日々の不調も改善され、近江勧学館ご利用者様・ご来館者様に喜んでいただいております。
近江勧学館屋根・外壁修繕事業の様子と結果
修繕工事の為、足場と覆いがなされました
大和ハウスリフォーム㈱により屋根・外壁の修繕が行われました
屋根補修中の様子
外壁補修中の様子
館内エレベーター補修工事の様子
修繕工事終了後の近江勧学館
競輪による補助を受け屋根・外壁の修繕が完了しました
館内エレベーターも競輪の補助を受け一新されました
予想される事業実施効果
今回の修繕事業を完了したことにより、今後、青少年の活動の場を失うことなく、さらには、青少年が抱く夢の実現への礎になれることを目指します。
国内のみならず、海外にも当財団の事業意義を発信していく重要な拠点として、近江勧学館の末永いビジョンを描けるところであります。現在注目をあつめている「競技かるた」においても、すでに世界大会も開催しており、行く末はオリンピック競技として採用されるべく尽力していく所存です。
補修事業における自己評価について
今回の事業にて近江勧学館屋根や外壁・エレベーターを修繕することができたことにより、今後も建物自体を守る事ができた。それにより、青少年活動の場を存続させることができるうえ、他の必要な設備投資を断念することなく、青少年が活動しやすい環境を構築できる。
今後の課題として、建物を維持していくうえで、将来的な修繕をみこしての運営が必要である。
また、この補修事業が(公財)JKA の競輪による補助金をうけ施工されたことは、当財団HPをはじめ、近江勧学館TwitterやInstagramにて広報している。
一般財団法人天智聖徳文教財団
〒520-0015
滋賀県大津市神宮町1番1号
TEL.077-524-3905
FAX.077-522-3618
 
2
4
8
7
3
9
TOPへ戻る